【神奈川】横須賀「叶神社(西叶神社・東叶神社)」

神社 仏閣 おみくじ

ゴールに待つ力士が支える神社

力士像が支える拝殿が特徴で、縁結びや勝負運のご利益があるとされている。
2つの神社は浦賀港を挟んで東西に位置し、それぞれ「西叶神社」は「叶」、そして「東叶神社」は「願」の字が当てられている。
西叶神社と東叶神社は、浦賀の渡しと呼ばれる渡し船で結ばれており、渡し船に乗って海を渡りながら、2つの神社を巡るのもおすすめ。
西叶神社と東叶神社は、古くから「願いが叶う神社」として知られており、
西叶神社では、勾玉を購入。この勾玉を、東叶神社で購入できるお守り袋に入れて身につけることで、良縁をはじめとした様々な願いが叶うといわれている。

叶神社(西叶神社)

浦賀港の西側に位置し、海に突き出した小島の上に鎮座しています。朱塗りの鳥居が海に映える様が美しく、パワースポットとしても人気
境内には、主祭神の天照大神をはじめ、縁結びの神様として知られる伊邪諾尊・伊邪男尊、金運の神様である大黒天、
海の神様である塩屋彦命などが祀られている。
養和元年(1181年)、源頼朝の再興を願った文覚上人によって創建されたと伝えられている。
その願いが叶ったことから、叶神社は「願いが叶う神社」として広く知られるようになった。

  • 勾玉お守り
住所 〒239-0824 神奈川県横須賀市西浦賀1丁目1−13
TEL 046-841-0179

叶神社 (東叶神社)

浦賀港の東側に位置し、西叶神社よりも高台にあります。境内からは、浦賀港を一望することができる。
こちらの主祭神も天照大神だが、他に天児屋根命、豊玉姫命、菅原道真公などが祀られている。
咸臨丸での太平洋横断前に、勝海舟が水垢離をした場所としても知られている。

住所 〒239-0821 神奈川県横須賀市東浦賀2丁目21−25 東叶神社
TEL 046-841-5300

カテゴリー: 大橋和也神奈川県
モバイルバージョンを終了