カンボジアとタイの国境付近、ダンレク山地の断崖絶壁上に位置するプレアヴィヒア寺院は、2008年にユネスコの世界文化遺産に登録された、壮大なヒンドゥー教寺院。
「天空の寺院」とも呼ばれ、その雄大な姿は訪れる者を圧倒する。
プレアヴィヒアとは、クメール語で「神聖な寺院」という意味を持ち、
寺院は、ヒンドゥー教の聖なる山「須弥山」を模して建設され、神聖な空間として人々に崇められてきた。
寺院は南北に長く、5つの塔門と4つの中庭から構成され、参道を登るにつれて神聖な世界へと近づいていくような造りになっている。
プレアヴィヒア寺院は、周囲の自然との一体感が素晴らしい。
断崖絶壁の上に建っているため、寺院から見下ろす景色は絶景。
広大なジャングルが広がり、遠くにはタイ側の平原を一望できる。
日の出や日没時には、壮大な自然と寺院が織りなす美しい光景を見ることができる。
プレアヴィヒア寺院は、9世紀末にクメール人によって建設され、11世紀に大規模な拡張が行われた。
その後、カンボジアとタイの間で領土争いの対象となり、長い間修復が遅れていたが、2008年の世界遺産登録を機に、修復作業が進められている。
寺院の壁面には、精巧な彫刻が施されており、当時のクメール人の高度な技術と芸術性を垣間見ることができる。
住所 | ៦២ Krong Ban Lung カンボジア |
---|
カンボジアの世界遺産 天空の寺院(プレアビヒア寺院)のご紹介 ~神様に誓いをする場所~
皆さんこんにちは。最近、糠漬けづくりにはまっているインターンの岡田です。先日、山梨の道の駅で買った新鮮な野菜を漬けたら、家庭の糠漬けが料亭の味になり、感動しました。…