【タカトシ温水の路線バスで】約1,800体のひな人形が参道の石段に飾られる『遠見岬神社』#友近 春の南房総! 海鮮グルメSP 勝浦周辺 2025/3/29放送

   
神社 仏閣 お寺 風景
  • ブックマークとしてもどうぞ!

カテゴリ

近くのオススメのスポット

お酒 ドリンク

【千葉】君津「藤平酒造」

【ヒルナンデス 藤平酒蔵】マチャミおひとりさま旅 300年続く...

麺類 パスタ 食事 洋食 イタリアン

【千葉】香取「ワーズワース」

【王様のブランチ】古民家イタリアン『ワーズワース』お店は...

遠見岬神社

勝浦湾を一望できる高台に位置する、歴史ある神社。
房総半島を開拓したとされる天富命(あめのとみのみこと)を祀り、勝浦の地名の由来ともなったと伝えられている。
勝浦の歴史と文化を今に伝える神社として、地元の人々から厚い信仰を集めている。
創建は、神武天皇の時代にまで遡ると伝えられ、四国から房総半島に移住した天富命が、
この地に技術や文化を伝え、その功績を称えて祀られたのが始まりとされている。
江戸時代には「富大明神」と呼ばれ、勝浦の発展を見守ってきた。
明治時代に入り、現在の「遠見岬神社」に改称された。
勝浦市を代表するイベント「勝浦ビッグひな祭り」の舞台としても知られ、
期間中は、60段の石段に約1,800体のひな人形が飾られ、壮観な光景が広がる。
このひな祭りは、全国勝浦ネットワークの縁により、徳島県勝浦町からひな人形が里子として譲り受け、2001年から開催されている。

住所 〒299-5233 千葉県勝浦市浜勝浦1番地
TEL 0470-73-0034

ホームページ

遠見岬(とみさき)神社【公式HP】千葉県勝浦市鎮守

房総を開拓した忌部氏の指導者『天冨命(あめのとみのみこと)』をお祀りする遠見岬神社の公式ホームページです。願い事をするのに良いとされる「新月」の日には、新月祈願祭を行っております。厄除け・縁結び・災難除け・開運祈願等。…

行く前に!見どころ&口コミをチェック

undefined

【遠見岬神社】アクセス・営業時間・料金情報 – じゃらんnet

遠見岬神社の観光情報 営業期間:窓口時間:授与所(おみくじ/お守り/朱印) 9:00~17:00(都合により留守の場合あり) 、交通アクセス:(1)JR勝浦駅から徒歩10分。遠見岬神社周辺情報も充実しています。千葉の観光情報ならじゃらんne…

最新記事