【東野・岡村の旅猿16 金沢 妙立寺】佐藤栞里と何も決めずに石川県の旅 通称・忍者寺と呼ばれるお寺は?2019/10/2放送

紹介された番組
   
神社 仏閣 風景 お寺
  • ブックマークとしてもどうぞ!

カテゴリ

近くのオススメのスポット

海鮮 焼き魚 食事 洋食

【インドネシア】バリ島「ワルン・マク ベン」

【東野・岡村の旅猿16 ワルン・マク ベン】バリ島で象とふれ...

お好み焼き 食事 和食 粉物

【京都】大宮「壺味」

【なるみ・岡村の過ぎるTV 壺味】出てくるのが遅くて具材が...

妙立寺

通称・忍者寺と呼ばれるお寺
落とし穴になる賽銭箱、床板をまくると出現する隠し階段、金沢城への抜け道が整備されていたとされる井戸などの仕掛けが、寺のあちこちで見られる
創建当時、徳川幕府と緊張状態にあったため、襲撃に備えて出城・砦の役目を果たしていた
外観は2階建てだが実際は7層になっており23部屋と29階段もあると言われている
迷路のような内部をガイドが案内してくれるので事前に予約するのが良い
空きがあれば当日予約も可能
未就学児は堂内を拝観することができないので注意

  • 拝観時間:9:00~16:30(3月~10月)、9:00~16:00(11月~2月)※拝観は予約制
  • 休業日:年末年始、法要日
  • 拝観:9:00~16:00 11月~2月、予約制
住所 〒921-8031 石川県金沢市野町1−2−12

行く前に!見どころ&口コミをチェック

undefined

【妙立寺(通称・忍者寺)】アクセス・営業時間・料金情報 – じゃらんnet

妙立寺(通称・忍者寺)の観光情報 営業期間:拝観時間:9:00~16:30(3月~10月)、9:00~16:00(11月~2月)※拝観は予約制、交通アクセス:(1)金沢駅からバスで。妙立寺(通称・忍者寺)周辺情報も充実しています。石川の観光…

ホームページ

日蓮宗/正久山 妙立寺(忍者寺)

忍者寺として知られる金沢市の妙立寺。そびえ立つ屋根、その上の望楼、武者隠しのある本堂、数多くの隠し階段、切腹の間、そして落とし穴まで様々な仕掛けのある寺です。…

岡村隆史さん 関連記事

博物館 恐竜

【福井】勝山「福井県立恐竜博物館」

【東野・岡村の旅猿 福井県立恐竜博物館】#持田香織 と北陸 満喫の旅『恐竜』の博物館は?2021/5/5放送

スパイス 料理 調味料

【大阪】谷町六丁目「旧ヤム邸」

【なるみ・岡村の過ぎるTV 旧ヤム邸】気まず過ぎる質問 質問に答えてくれた人気カレー店は?2020/7/13放送

最新記事