【帰れマンデー】サンドが愛する地元宮城 石巻・南三陸で絶品グルメ探しの旅 スポットリスト バスサンド 2025/3/10放送

紹介された番組
 
松島 風景 海岸 自然
  • ブックマークとしてもどうぞ!

近くのオススメのスポット

刺身 カツオ 食事 和食 海鮮

【東京】赤坂「わらやき屋」

【バナナサンド】カツオのたたき『わらやき屋』#安藤サクラ #...

海鮮 しらす 丼もの 食事 和食

【茨城】大洗「魚留」

【バナナサンド】#中川大志 生しらす丼『魚留』お店は?茨城...

帰れマンデー バスサンド 2025/3/10放送

宮城で絶品グルメ探しの旅 スポットリスト バスサンド

活気あふれるお土産屋さん

石巻駅「いしのまき元気いちば」

石巻・三陸の「元気」と「おいしい」が詰まった市場
石巻漁港から水揚げされた新鮮な魚介類をはじめ、地元の農産物や特産品、お土産などが豊富に揃っている。
2階にはフードコートがあり、購入した食材をその場で味わうこともできる。

住所 宮城県石巻市中央2-11-11
TEL 0225-98-5539

ホームページ

いしのまき元気いちば

いしのまき元気いちば

石巻・三陸ブランドをまるごと堪能できる「いしのまき元気いちば」。旬の鮮魚に水産加工品から、農産品、地元の物産品、三陸地域や震災復興応援地域の特産品まで勢ぞろい。…

魚のあらを使った「あら~麺」

石巻駅「元気食堂」

石巻漁港のすぐそばに位置し、新鮮な海の幸を豪快に味わえる人気の食堂。
「いしのまき元気いちば」の2階にあり、広々とした店内からは石巻の海を一望できる。
漁港直送の新鮮な魚介を使った海鮮丼や定食、ラーメンなどが楽しめ、地元の人々はもちろん、観光客にも愛されている。
石巻港で水揚げされたばかりの旬の魚介をふんだんに使った「石巻特選海鮮丼」は、
ウニ、マグロ、ホタテ、エビなど、彩り豊かな海の幸が所狭しと盛り付けられた丼で、見た目も味も圧巻。
人気なのは、魚のアラから出汁を取った「あら~麺」。
2024年3月に「麺屋武蔵」監修のもと「麺屋武蔵監修 あら~麺」としてリニューアルし、さらに深みとコクが増したと評判になっている。

  • せりラーメン 1300円
  • あら~麺 800円
  • 牡蠣フライ(単品) 1150円
住所 宮城県石巻市中央2-11-11 いしのまき元気いちば 2F
TEL 0225-98-5539

行く前に!見どころ&口コミをチェック

Retty(レッティ)

元気食堂 いしのまき元気いちば(石巻/海鮮丼) – Retty(レッティ)ic_export

[海鮮料理好き人気店☆] こちらは『元気食堂 いしのまき元気いちば(石巻/海鮮丼)』のお店ページです。実名でのオススメが24件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…

石ノ森萬画館

漫画家石ノ森章太郎の作品をテーマにした実物大のフィギュア、アニメを展示する博物館
「仮面ライダー」や「サイボーグ009」などで知られる漫画家・石ノ森章太郎氏の作品世界を体感できる。
石巻市の中瀬地区に位置し、石ノ森氏が描いた未来都市をイメージした外観が特徴的。
館内には、貴重な原画や資料の展示、映像シアター、体験型アトラクションなどがあり、石ノ森作品の魅力を余すことなく伝えている。
石ノ森氏の緻密なペンタッチや、キャラクターたちの躍動感あふれる姿を間近で見ることができる。
また、石ノ森氏が使用していた画材や、作品の構想を練るために描いたメモなども展示されており、石ノ森作品の創作過程を垣間見ることができる。

【あさこ梨乃の5万円旅】仮面ラーイダーに変身できる『石ノ森萬画館』は?2022/9/10放送でも紹介

  • 入館料 900円
住所 〒986-0823 宮城県石巻市中瀬2−7
TEL 0225-96-5055

ホームページ

石ノ森萬画館 – 石ノ森萬画館

石ノ森萬画館 宮城県石巻市中瀬にあるマンガ家・石ノ森章太郎のマンガミュージアム。…

行く前に!見どころ&口コミをチェック

undefined

【石ノ森萬画館】予約・アクセス・割引クーポン – じゃらんnet

石ノ森萬画館の予約ならじゃらん遊び・体験予約 交通アクセス:(1)仙石線石巻駅から徒歩で12分。石ノ森萬画館の周辺情報も充実しています。宮城のアクティビティ情報ならじゃらんnet マンガ家石ノ森章太郎の作品世界の展示しています。また、図書・…


Instagramをチェック

石巻焼きそば

石巻駅「藤や食堂(ふじやしょくどう)」

地元で愛され続ける老舗の食堂
石巻のご当地グルメとして知られる「石巻焼きそば」は、他では味わえない独特の風味と食感で、多くの人々を魅了している。
二度蒸しされた茶色い生麺を使って麺はもっちりとした食感と、ほんのりとした甘みを持つのが特徴。
また、具材は豚肉とキャベツのみというシンプルさで、素材本来の旨味を最大限に引き出している。
味付けは、魚介系の出汁と特製ソースを後がけするのが石巻焼きそばの特徴
藤や食堂では、この特製ソースが卓上に用意されており、自分の好みに合わせて味を調整できるのも嬉しいポイント。
ソースをかけると、魚介系の出汁とソースが絶妙に絡み合い、食欲をそそる香りが広がる。

  • 石巻焼きそば
住所 宮城県石巻市立町2-6-17
TEL 0225-93-4645

行く前に!見どころ&口コミをチェック

Retty(レッティ)

藤や食堂(石巻/和食) – Retty(レッティ)ic_export

[和食好き人気店☆] こちらは『藤や食堂(石巻/和食)』のお店ページです。実名でのオススメが18件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…

南三陸 さんさん商店街

志津川駅「オーイング菓子工房Ryo(オーイングカシコウボウリョウ)」

地元で愛される人気の菓子工房
人気なのは、お店の看板商品である「お山のマドレーヌ」
地元の新鮮な卵と牛乳を使用し、一つ一つ丁寧に焼き上げられたマドレーヌは、外はサクッと、中はしっとりとした食感が特徴。
プレーン、チョコ、抹茶など、様々な味が楽しめます。また、焼き立てのマドレーヌは格別で、店内でしか味わえない特別な一品。

  • お山のマドレーヌ 259円
住所 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51 南三陸さんさん商店街 B-7
TEL 0226-25-9948

ホームページ

オーイング菓子工房Ryo powered by BASE

オーイング菓子工房Ryo

初めまして。オーイング菓子工房Ryoのオンラインショップをご覧いただき、ありがとうございます。当店は、宮城県本吉郡南三陸町にあるさんさん商店街内で焼き菓子を提供しております。一番人気は、優しい甘さが特徴のお山のマドレーヌです。お土産用はしっとりふわふわ、お店でしか食べられない焼き立てはかりっとふわふわで違った食感が楽しめます。もちろんそれ以外にも、生シフォンやフリアンといった定番お菓子もご提供させていただいており、お菓子たちの甘い匂いが、皆様を当店にご案内いたします。現在は素敵なお店で営業させていただいておりますが、2011年に起きた東日本大震災で南三陸町は津波の被害を受けました。当店も例外ではありません。今があるのは、復興支援に携わってくださった皆様、地域の皆様のおかげです。当店のお菓子を食べえることで一人でも多くの方が、笑顔になっていただけたらと考えております。これからもお客様のお声にお応えできますよう、努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。…

歌津エリアに寄り道

歌津駅「丸荒 直営店(【旧店名】マルアラ 及川商店)」

新鮮な海の幸を使った加工品で知られる人気店
地元で水揚げされたタコを使った「たこわさ」は、その美味しさで多くの人々を魅了している。
南三陸の豊かな海で育ったタコは、身が締まっており、噛むほどに旨味が溢れ出す。
そのタコを、ツンとくる辛さが特徴の本わさびと和えることで、他では味わえない絶妙なハーモニーが生まれる。

絶品バウムクーヘン「WHITE SHIP」
南三陸の素材を活かしたバウムクーヘンが味わえるお店。
地元産の卵や牛乳、米粉を使用し、素材本来の味を最大限に引き出している。
店名を冠した「WHITE SHIP BAUM」は、しっとりとした口当たりと、優しい甘さが特徴で、穏やかな気持ちにさせてくれる。
また、季節限定のフレーバーも人気で、地元の果物などを使ったバウムクーヘンは、訪れるたびに新しい発見がある。

  • たこわさび 1242円
  • バウムクーヘン ハードタイプ 2200円
住所 宮城県本吉郡南三陸町歌津字伊里前96-1 南三陸ハマーレ歌津
TEL 0226-36-4623

ホームページ

株式会社丸荒 maruara oikawa

株式会社丸荒 maruara oikawaArrow LeftArrow RightArrow LeftArrow RightArrow LeftArrow Right

本社は太平洋を臨む恵まれた立地にあります。目の前には、まがき唐島。その年の気候や旬を体感し、収穫量や魚貝の質を直に確かめられる環境です。 漁師さん方とは、ともすれば売る側・買う側となりがちですが、当社は一緒に三陸の漁業を盛り上げる共存共栄の関係を一番に考……

ホームページ

WHITE SHIP

WHITE SHIPArrow LeftArrow RightArrow LeftArrow Right

南三陸 歌津 − port of music utatsu – キラキラと輝き、さざ波が奏でる音楽の港、歌津 海の街で海産物を生業として来た丸荒が、なぜSweets の世界へ飛び込んだのか... それは深く、一言では表せないが 震災からのまちづくりの……

サンドウィッチマンさん 関連記事

マドレーヌ 甘味 ケーキ

【宮城】南三陸「オーイング菓子工房Ryo」

【帰れマンデー】焼きたての絶品マドレーヌ『オーイング菓子工房Ryo』サンドが愛する地元宮城 石巻・南三陸で絶品グルメ探しの旅 2025/3/10放送

お肉 食事 洋食 ローストビーフ

【東京】幡ヶ谷「大衆酒場&食堂 れおん堂」

【バナナサンド】皿からはみ出るローストビーフ『大衆酒場&食堂 れおん堂』#YOSHIKI 目指せ1000円食堂 2023/5/30放送

最新記事