【帰れマンデー】江ノ島電鉄沿線グルメ探しの旅 スポットリスト バスサンド 2025/4/7放送

紹介された番組
 
江ノ島 江ノ電 電車 神奈川
  • ブックマークとしてもどうぞ!

近くのオススメのスポット

海鮮 干物

【石川】金沢「いたる」

【帰れマンデー】幻魚が味わえるお店『いたる』石川県金沢市...

ラーメン 麺類 食事

【神奈川】横須賀「たけめん」

【タカトシ温水の路線バスで】飲みほし系・牛テールラーメン...

帰れマンデー バスサンド 2025/4/7放送

江ノ島電鉄沿線グルメ探しの旅 スポットリスト バスサンド

湘南海岸公園駅で寄り道

湘南海岸公園駅「炭焼き ミンナミ食堂」

江ノ電の線路沿いにある古民家を改装した、炭火焼き料理と定食が楽しめるお店です。
元々は明治時代から続く薪燃料問屋であった建物をリノベーションしており、レトロな雰囲気の中で、
炭火でじっくりと焼き上げられた焼き鳥や、新鮮な魚介を使った定食を味わうことができます。
お店の自慢は、なんといっても炭火で焼き上げる焼き鳥です。
備長炭を使用し、外はカリッと、中はジューシーに焼き上げられた焼き鳥は、まさに絶品。
また、定食メニューも充実しており、新鮮な魚介を使った定食や、地元産の野菜を使った料理など、バラエティ豊かなメニューが楽しめます。

  • 炭焼きチキン(アンチョビクリームソース)
住所 神奈川県藤沢市片瀬4-16-26
TEL 0466-76-7110

行く前に!見どころ&口コミをチェック

Retty(レッティ)

炭焼き ミンナミ食堂(藤沢/定食) – Retty(レッティ)ic_export

こちらは『炭焼き ミンナミ食堂(藤沢/定食)』のお店ページです。実名でのオススメが20件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…

片瀬江ノ島駅 世界大会で優勝したピッツァ

江ノ島駅

片瀬江ノ島駅「Pizzeria IL Porto(ピッツェリア イル ポルト)」

世界チャンピオンが手掛ける薪窯焼きの本格ナポリピザ。目黒にある名店の姉妹店
2023年ピザワールドカップナショナルチーム部門で優勝したチャンピオンのお店としてオープン。
薪窯で焼き上げる本格的なナポリピザが自慢
地元の人々だけでなく、観光客からも高い人気を集めている。
店内には、大きな石壁に埋め込まれた薪窯が置かれ、活気あふれるオープンキッチンからは、ピザを焼く香ばしい香りが漂ってくる。

【ヒルナンデス】#JO1 #河野純喜 #佐藤景瑚 #陣内智則 #王林 江ノ電沿線グルメ巡り おすすめリスト 2024/9/27&10/11放送

  • カンピオーネ
  • しらすのピザ
住所 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-12 OHANA terrace 1F
TEL 0466-53-8166

行く前に!見どころ&口コミをチェック

Retty(レッティ)

Pizzeria IL Porto(江ノ島) – Retty

こちらは『Pizzeria IL Porto(江ノ島)』のお店ページです。実名でのオススメが1件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…


Instagramをチェック

長谷駅「Bread Code Kamakura」

国産素材にこだわり抜いた食パン専門店です。厳選された小麦粉、白神こだま酵母、喜界島の粗糖、自然海塩など、日本各地から取り寄せた素材を使用し、丁寧に焼き上げられた食パンは、まさに「日本のパン」と呼ぶにふさわしい逸品です。

  • 大納言あずきとよもぎの食パン 1300円
  • 鎌倉食パン 1100円
住所 神奈川県鎌倉市坂ノ下22-23
TEL 0467-53-7307

ホームページ

Bread Code Kamakura

ホーム | Bread Code Kamakura

Bread Code Kamakura は、鎌倉市長谷に本店がある、TVや雑誌などでも話題の食パン専門店。小麦やバター、塩、酵母まで上質な国産素材で作り上げることで、食パン本来の味を楽しめる上質な食パンをご提供しております。…


Instagramをチェック

黒餡女夫まんじゅう

長谷駅「恵比寿屋(エビスヤ)」

創業以来、地元の人々や観光客に愛され続けている老舗の和菓子店
恵比寿屋の創業は江戸時代末期。初代店主が始めた酒饅頭は、その製法が代々受け継がれ、現在に至るまで変わらぬ味を守り続けています。

  • 黒餡女夫まんじゅう
住所 神奈川県鎌倉市長谷2-14-26
TEL 0467-22-0231

行く前に!見どころ&口コミをチェック

鎌倉駅でかまくらカスターを堪能

鎌倉駅「鎌倉ニュージャーマン 鎌倉本店」

1968年創業の地元で愛される老舗洋菓子店。
鎌倉を代表するお土産として名高い「かまくらカスター」は、ふんわりとした口どけの生地と、とろりとしたカスタードクリームの絶妙なハーモニーが楽しめます。その他にも、あじさいをモチーフにした「かまくらボーロ」や、鎌倉の四季をイメージした彩り豊かな焼き菓子など、鎌倉ならではの素材や風景を取り入れたお菓子が数多く揃っています。
魅力は、創業以来守り続けている伝統の味と、常に新しい美味しさを追求する革新的な姿勢です。
定番の「かまくらカスター」は、長年愛され続ける変わらぬ美味しさで、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりです。
また、季節ごとに登場する限定商品は、旬の素材を活かした贅沢な味わいで、訪れるたびに新しい発見があります。
2022年には、本店2階にカフェがオープンし、こだわりのスイーツや軽食を味わえる空間が誕生しました。
カフェでは、本店でしか味わえない限定メニューや、焼き立てのワッフルなど、特別なスイーツ体験ができます。

  • かまくらロール 1404円
  • 鎌倉咲菓 10個入 1620円
  • かまくらカスター
住所 神奈川県鎌倉市小町1-5-2 1F 菓子処
TEL 0467-23-3851

ホームページ

鎌倉ニュージャーマン

鎌倉ニュージャーマン

鎌倉ニュージャーマンのオフィシャルサイトです。地元鎌倉に根差し、心を込めて美味しいお菓子をお届けしてまいります。鎌倉ニュージャーマンの店舗・商品情報等、最新の情報をご覧いただけます。…

ゴールのにぎり福

本覚寺

鎌倉駅からほど近い場所にある日蓮宗の寺院。
鎌倉幕府を開いた源頼朝が鬼門の守護神として夷堂を建立したことが始まりとされ、鎌倉随一のえびす様を祀る寺として知られています。
そんな本覚寺で、近年人気を集めているのが、手のひらサイズの愛らしいお守り「にぎり福」です。
にぎり福は、本覚寺の夷堂に祀られているえびす様に由来するお守り。
愛・健・財・学・福の5つの願いが込められており、毎日握ることでご利益があるとされています。

にぎり福の最大の特徴は、一つひとつ手作りされていること。
そのため、表情や形、色が微妙に異なり、まさにオンリーワンのお守りと言えるでしょう。
自分の願いや好みに合わせて選ぶことができ、見ているだけでも心が和みます。

  • にぎり福
住所 〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1丁目12−12
TEL 0467-22-0490

行く前に!見どころ&口コミをチェック

サンドウィッチマンさん 関連記事

みそ 調味料 料理

【長野】諏訪「タケヤ味噌会館」

【帰れマンデー】お味噌の工場直売『タケヤ味噌会館』#サンドウィッチマン #タカアンドトシ 2024/10/7放送

焼肉 食事 お肉 和食

【東京】池ノ上「韓てら」

【10万円でできるかな】キングオブハラミ!人気焼肉店『韓てら』#DAIGO 思い出グルメ旅 2024/1/15放送

最新記事