【#マツコの知らない世界】サンドイッチの世界 おすすめ!日本独自のバゲットサンドリスト 2025/6/10放送

紹介された番組
 
サンド バインミー パン
  • ブックマークとしてもどうぞ!

その他のオススメスポット

そば 麺類 食事

【茨城】常陸太田「鯨荘 塩町館」

【かりそめ天国 鯨荘 塩町館】後藤ファミリーの家族旅行 常陸...

甘味 和菓子 まんじゅう

【東京】明石町「塩瀬総本家」

【かりそめ天国】江戸時代の偉人が愛した和菓子 超極薄皮あん...

マツコの知らない世界 2025/6/10放送

サンドイッチの世界 紹介されたおすすめリスト

本場フランスでは食べられない日本独自のバゲットサンド

じっくり熟成で小麦の旨味UP!

新馬場駅「BAGUETTE STAND(バゲットスタンド)」

その名の通りバゲットへの揺るぎない情熱を注ぎ込む、知る人ぞ知るパンの専門店です。店主の平野浩介氏が、パン職人としてのキャリアの出発点となったバゲットの美味しさを追求し、2023年に独立を果たしたこのお店は、訪れる人々に「本物のバゲット」とは何かを教えてくれます。

同店のバゲットは、乳製品や糖類、油脂、卵を一切使用せず、小麦本来の風味を最大限に引き出すシンプルな素材構成が特徴です。だからこそ、一口食べれば小麦の豊かな香りと深い味わいがダイレクトに伝わり、その素材へのこだわりが凝縮された逸品であることがわかります。
さらに特筆すべきは、バゲットが注文を受けてから丁寧にリベイクされ提供される点です。これにより、いつでも最高の状態、つまり外はパリッと香ばしく、中はもっちりとした理想的な食感と香りを堪能できるのです。この徹底した品質へのこだわりこそが、他にはない「BAGUETTE STAND」ならではの魅力と言えるでしょう。

店内には数種類のパンが並びますが、やはり看板商品はそのこだわり抜いたバゲットです。バゲットに挟んだサンドイッチも人気で、生ハムとセミドライトマトの組み合わせや、明太ポテトのタルティーヌなど、バゲットの美味しさを引き立てる具材選びがされています。これらの具材も、バゲットの風味を邪魔しないようシンプルながらも丁寧な味付けがされており、バゲットとの相性は抜群です。また、バゲット以外のラインナップも見逃せません。特にエッグタルトやかぼちゃクリームパンは、その完成度の高さから多くのリピーターを魅了しています。エッグタルトは美しいビジュアルだけでなく、濃厚なクリームとサクサクの生地のハーモニーが絶妙で、思わず唸ってしまうほどの美味しさです。

  • 2種のチーズ600円
  • パテドカンパーニュ 750円
  • 生ハムとセミドライトマト 630円
  • ミルクバター350円
住所 東京都品川区南品川2-15-4
TEL 03-6455-8410

行く前に!見どころ&口コミをチェック

Retty(レッティ)

BAGUETTE STAND(バゲットスタンド)(大井町) – Retty(レッティ)ic_export

こちらは『BAGUETTE STAND(バゲットスタンド)(大井町)』のお店ページです。実名でのオススメが1件集まっています。Rettyで食が好きなグルメな人たちからお店を探そう!…


Instagramをチェック

湯種製法旨味 爆発!

笹塚駅「dough-ist(ドウイスト)」

パン好きの間で静かなる旋風を巻き起こしている注目のベーカリーです。店名「dough(生地)」と「-ist(専門家)」が示す通り、その名の通り“生地”にこだわり抜いた、唯一無二のパンを提供しています。一口食べれば、これまでのパンの概念を覆すような驚きと感動が待っています。

「dough-ist」が誇るのは、独自の「湯種製法」によって生み出される、他に類を見ない“もちもち”とした食感です。この製法は、生地の一部を熱湯でこねてから本生地と混ぜ合わせることで、小麦の旨味を最大限に引き出し、驚くほどのしっとり感と、噛むほどに広がる豊かな甘みを実現します。使用するのは、北海道産の国産小麦を主軸に、一部アメリカ産のオーガニック小麦やドイツ産のオーガニックライ麦を厳選。生地のプロフェッショナルが織りなす絶妙な配合が、唯一無二の食感と味わいの秘密です。

特に試していただきたい逸品は、店名を冠したシグネチャーブレッド「ドウイスト」です。粉の50%を湯種にし、自家製米麹酵母で発酵させたこのパンは、シェフの「おにぎりやご飯のようなパン」という想いが込められた、日常に寄り添う最高のパンです。また、北海道小麦と発酵バター、ヨーグルトで仕込んだオリジナル製法の「湯種スコーン」は、外はザクザク、中はしっとりとした口溶けの良さが特徴。さらに、北海道小麦と発酵カルピスバターを使用した「湯種クロワッサン」は、外はサクサク、中はハラハラとほどけながらも湯種特有のもちもちとした食感が楽しめます。季節限定の「苺のあんバタサンド」も人気で、やわらかな求肥生地でフランボワーズ餡とカルピスバター、甘酸っぱい苺をサンドした贅沢な一品です。

  • 笹塚ドッグ 600円
  • バゲット 330円
  • ジャンボンブール 480円
住所 東京都渋谷区笹塚3-12-5 ホワイトハウス 1F
TEL 03-4400-4182

ホームページ


Instagramをチェック

垂井駅「グルマンヴィタル 垂井本店(GURUMAN VITAL)」

伊吹山の麓、水と緑に囲まれたこの地で、1968年の創業以来、「本当に美味しいパン、体にやさしい安心で安全なパン」を追求し続けてきたグルマンヴィタルの歴史が息づく、まさにパンのテーマパークのような場所です。
約1,500坪という広大な敷地には、焼きたてのパンがずらりと並ぶベーカリーショップ「グルマンヴィタル垂井本店」を中心に、ゆったりと過ごせるカフェ「Bellwood」、本格的なパンを製造する「マルセパンファクトリー」や「ヴィタル 丘の上のパン工房」、さらにはイベントなどに利用できる多目的貸しスペース「良庵」、そして無農薬で野菜や果物を栽培する「グルマンファーム」までもが点在しています。

このパンの森で特筆すべきは、日本一の高温で焼き上げる「石窯パン」です。薪の残り火でじっくりと焼き上げられるパンは、外は香ばしく、中はしっとりもちもちとした独特の食感が特徴で、その奥深い味わいは多くのパン愛好家を魅了しています。毎日約150種類ものパンが焼き上がり、定番から季節限定品、創作パンまで、選びきれないほどの豊富なラインナップも魅力の一つです。お店全体が「パンづくりへのこだわりや姿勢をお客様に伝えたい」という願いを込めて構築されており、「ここから わけあう」という経営理念のもと、食を通して人との繋がりを生み出すことを目指しています。

  • あんクリームサンド 302円
  • クロワッサンショコラリース 384円
  • 石窯パリスエッテ醍醐味 550円
  • 石窯パリスエッテカスクート 1240円
住所 岐阜県不破郡垂井町宮代441
TEL 0584-23-2400

ホームページ

GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)


パンの森 垂井本店 | GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)

食べたいパンが毎日ある。おいしいパンがある幸せ。…


Instagramをチェック

マツコ・デラックスさん 関連記事

ラーメン 食事 麺類

【岡山】倉敷「第二又一」

【かりそめ天国】#前野朋哉 おすすめラーメン『第二又一』#四千頭身・後藤家の瀬戸内旅 2023/4/28放送

メガネ イメージ ショップ

【東京】渋谷「GLOBE SPECS SHIBUYA STORE」

【かりそめ天国 GLOBE SPECS SHIBUYA STORE】世界No.1となったメガネ店は?2021/1/29放送

最新記事